主要都道府県の侵入窃盗認知件数【平成26年度】
2016年3月16日 防犯情報

住宅やお店などを狙った侵入窃盗の認知件数(平成26年度)を紹介します。
?
【大阪府】 7145件
【東京都】 6925件
【神奈川県】 4700件
【埼玉県】 5992件
【千葉県】 7086件
【愛知県】 9084件
【福岡県】 6711件
?
侵入窃盗とは、建物に侵入し窃盗行為を行う空き巣・居空き・忍込み・事務所荒らし・出店荒らしなどを含めた名称です。強盗・万引き・字洗車窃盗などは別の犯罪となります。
?
狙われるのは住宅!
侵入窃盗の中で最も多い住宅狙いが全体の約半数です。その中でも一戸建て住宅の割合が多く、次いで低層の集合住宅、中高層の集合住宅、そして事務所荒らしと続きます。侵入のしやすさ、また金目の物があるかどうか、見つかるリスク、などからも戸建ての住宅・3階以下の集合住宅は要注意です。
?
発生件数は減少傾向?
全体的には減少傾向と言えます。ピッキングなどに弱い鍵は古い住宅に取り付けられている事が多いのですが、年々人々の防犯意識が高まり戸締りをきちんとするようになった・防犯性が高い鍵に交換する家庭が増えた・または錠前の老朽化により現行品の鍵に取り替えたといった理由も挙げられます。その他にも、防犯カメラの普及・マンションのオートロック設備の充実など、様々な要因で減少に向かっています。
?
油断は禁物!
それでも依然として全国で発生している侵入窃盗に対して、私たちは危機感・防犯意識を強く持つことが重要です。まずは身の回りから出来る防犯対策「戸締り」を徹底しましょう。鍵が古い場合は、現行品の防犯シリンダーに交換することをお勧めします。
?
大阪・兵庫・京都の鍵屋さん 鍵猿
https://osaka-kagizaru.info/
ご依頼はフリーダイヤルよりお電話下さい。
0120-750-110